カテゴリー「その他」の記事

2023年1月20日 (金)

Apple M2 Pro& M2 Max

 Apple Siliconシリーズ第2世代となるM2チップに、M2 ProとM2 Maxが加わった。M2 ProはMacBook ProとMac miniに、M2 MaxはMacBook Proに搭載される。Mac miniは小型で家庭用といった感じだったが、初めてプロ向けチップが搭載され、手を出す上級者もいそうだ。もちろん、M2搭載モデルより価格は10万円も跳ね上がる。M2 Max搭載MacBook Proはさらに高性能・高価格で、こりゃもうすごいとしかいいようがない。まあぼく自身はそんなにたいしたことをしないので、M1チップでも特に不満はないが。

Applem2chipshero230117_bigjpglarge_2x

2022年12月24日 (土)

クリスマスツリー

 近所の公園に、クリスマスツリーとイルミネーションが飾り付けられていた。夜になるときれいなんだろうな。

Img_1549

2022年12月17日 (土)

北海道・三陸沖後発地震注意情報

 いすれ確実に起こるであろう日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震に備え、北海道・三陸沖後発地震注意情報の運用がスタートした。この地域でマグニチュード7以上の大地震が起きたとき、続いて発生する可能性がある巨大地震に備え、注意を呼びかけるものだ。2011年の東日本大震災のときも、2日前にマグニチュード7クラスの地震が起きていて、同様のパターンで巨大地震が起こることを想定している。太平洋に面した日高地方も、この対象地域となっている。注意情報が発表されたからといって必ず巨大地震が起こるというわけではないが、発表された場合はいつでも避難できる態勢にしておかなければならない。冬の北海道はとても寒いので、防寒対策も重要だ。とにかく、備えあれば憂いなし、だ。

00

2022年11月16日 (水)

MacOS 13 Ventura

 MacOS 13 VenturaをMacBook Airにインストールして使っているが、いまのところ不具合はない。新機能の一つ連携カメラは、iPhoneをウェブカメラとして使うもので、MacとiPhoneを近づけるだけで入力が切り替わる。アプリやウインドウをカンタンに切り替えられるステージマネージャも便利そうだが、ぼくはデスクトップの左端ギリギリからウインドウを広げるので、アプリのサムネールが左端に表示されるのはちょっと都合が悪い。できればサムネールの表示場所を選択できるようにしてほしいもんだ。

Macosventuramacbookprostagemanagerhero

2022年10月25日 (火)

MacOS 13 Ventura

 MacOS 13 Venturaがリリースされた。例によってリリース直後のアップデートはリスクがあるので、仕事で使うiMacはすぐにはアップデートせず、サブマシンのMacBook Airで試してみることにする。今日はiPadOS 16もリリースされた。iOS 16より1ヶ月遅れだ。

Macosventura

2022年10月 3日 (月)

アントニオ猪木

 不世出のプロレスラー、アントニオ猪木が死去した。ぼくもときどき会場に足を運び、ナマで試合を見た。蔵前国技館でのハルク・ホーガンとのIWGP決勝戦、両国国技館でのブルーザー・ブロディとの「バーニング・スピリット」対決、横浜文化体育館での藤波辰巳とのフルタイム戦など、大満足の試合もあったし、後味の悪い試合もあった。しかし、いまとなってはどれも印象深い。人間として、政治家として常識外のところもあったが、プロレスラーとしてはまちがいなく最高だった。

1500x500

2022年9月30日 (金)

北海道フェアin代々木

 北海道フェアin代々木が3年ぶりに開催されている。毎年楽しみにしていたイベントだが、コロナ禍とあって開催が見送られていた。全道の海の幸山の幸が一堂に会する物産展だが、今年は人出もすごそうだ。

307275529_458490249633645_78358133295272

2022年8月10日 (水)

Chrome OS Flex②

 Google「Chrome OS Flex」を古いWindowsPCにインストールした。シンプルで軽快、ネットサーフィン中心ならメインマシンにしてもよさそうなくらいだ。このPCにはLinuxの一つであるUbuntuをインストールしていたが、最新バージョンではだいぶ動きが遅くなっていた。「Chrome OS Flex」は軽快なので、さらに長く使えそうだ。などといって古いPCを片っ端から復活させると、PCだらけになってしまうので、そうもできないが。

Chromeosflex_20220810095501

2022年8月 6日 (土)

Chrome OS Flex①

 Google「Chrome OS Flex」は、PCやMacにインストール可能なOSだ。Linuxカーネルがベースで、特に古いPCやMacがサクサク動くようになると評判だ。ユーザインターフェースがChromeブラウザで、Googleのクラウドサービスを利用するので、普段Googleを使っている人はなじみやすそうだ。ぼくも古いPCをLinuxマシンにしたりしているが、Chrome OS Flexもちょっと試してみよう。

Chromeosflex

2022年8月 3日 (水)

永井博UTグラフィックTシャツ

 永遠の夏の定番 大瀧詠一「A LONG VACATION」のジャケットは、イラストレーター永井博によるアートワークが実に印象的だ。このイラストがそのままTシャツになったということで、思わず衝動買いしてしまった。しかも、DAYLIGHT版とともにSUNSET版もあったので、どっちも入手だ。最近はレコードはもちろん、CDもほとんど買うことがなくなったため、ジャケットを楽しむこともなくなってしまった。モノが増えないのはいいが、何もないのもちょっとさびしい。壁に貼っておこうかな。

Pool

より以前の記事一覧