海王星食
12月9日宵、上弦過ぎの月が海王星を隠す海王星食が起こる。海王星は8等級と暗く、双眼鏡か天体望遠鏡が必要だが、潜入時はまだ薄明中で、観察するのはなかなか難しいかもしれない。また、出現するのは月の明るい側なので、光度差がありすぎ、これも観察は難しい。国立天文台暦計算室の惑星食各地予報やSkySafariなどのシミュレーションソフトで、事前に海王星の位置をよく調べておくといいだろう。
« 二十四節気・大雪 | トップページ | 最も暑い秋 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- USB指まであったか手袋(2025.01.24)
- 冬の星雲星団銀河(電視観望)⑪(2025.01.23)
- 冬の星雲星団銀河(電視観望)⑩(2025.01.21)
- 天の川(2025.01.20)
« 二十四節気・大雪 | トップページ | 最も暑い秋 »
コメント