土星食
今日の土星食は、自宅の窓から見られる方向だったので、部屋に置いたAZ-GTi+国立天文台望遠鏡キットで観察した。国立天文台望遠キットは口径50㎜のアクロマートレンズで、16倍と66倍のアイピースがついている。地球から見た土星の環の傾きはだいたい15年周期で変化するが、いまはほとんど真横から見ているので、小型望遠鏡だとすごく細くしか見えない。ともあれ予報時刻どおりに、土星は月に隠されてしまった。
« TOKYO GODZILLAs | トップページ | プレアデス星団食 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- USB指まであったか手袋(2025.01.24)
- 冬の星雲星団銀河(電視観望)⑪(2025.01.23)
- 冬の星雲星団銀河(電視観望)⑩(2025.01.21)
- 天の川(2025.01.20)
コメント