« 二十四節気・立冬 | トップページ | フリードリヒ通り駅 »

2023年11月 3日 (金)

東ドイツのカメラ

 旧東ドイツには、いくつものカメラメーカーがあったが、最終的には人民公社ペンタコンに集約され、東西ドイツ統一後に姿を消した。ベルリンのシュタージ博物館には、そんな旧東ドイツ製カメラが展示してある。オプティック・カメラウェルクシュテーテン・VEBニーダーゼーリッツ(当時)のプラクチカFXは、ベストセラーとなったプラクチカシリーズのうち、1952年に登場したモデルだ。また、イハゲー(当時)のエクサ500は、1967年に登場したモデルだ。ぼくが昔使っていたアサヒペンタックスSPは1964年登場だが、雰囲気はみな似ている。

Img_4333

« 二十四節気・立冬 | トップページ | フリードリヒ通り駅 »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 二十四節気・立冬 | トップページ | フリードリヒ通り駅 »