2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 近赤外線による春の銀河③ | トップページ | 近赤外線による春の銀河⑤ »

2023年5月 7日 (日)

近赤外線による春の銀河④

 サイトロンIR640 PRO Ⅱフィルターを使い、近赤外線で春の銀河を撮像してみた。りょうけん座は目立たない星座だが、銀河ファンには見逃せない星座だ。しかし、見ものは銀河だけではない。M3という立派な球状星団があるのだ。近赤外線で球状星団を撮像するとどんな感じになるか、ちょっと試してみた。

2023年5月2日撮像 タカハシFSー60CB+FC/FSマルチフラットナー1.04×+ZWO ASI294MC+ASIAIR PRO+サイトロンIR640 PRO Ⅱフィルター、露出120秒を4枚コンポジット

M3_20230506210001

« 近赤外線による春の銀河③ | トップページ | 近赤外線による春の銀河⑤ »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 近赤外線による春の銀河③ | トップページ | 近赤外線による春の銀河⑤ »