2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ホンダF1復帰 | トップページ | ベルファスト »

2023年5月26日 (金)

2023年6月の星空

 21日は夏至、1年で最も昼が長く(夜が短く)なる日だ。北海道では天文薄明が終わるのが21:30頃、翌朝天文薄明が始まるのが1:30頃で、完全に真っ暗なのは4時間ほどしかない。本州では梅雨入りの時期でもあり、天体写真ファンにとっては思うように活動できない時期だ。月は4日満月、11日下弦、18日新月、26日上弦だ。水星は5月29日に西方最大離角となったが、太陽に近く観察は難しい。金星は4日に東方最大離角となり、これからさらに光度を増す。火星は金星の近くにあるが、2等級近くまで暗くなっていくので、目立たなくなっていく。木星と土星は明け方の東の空にあり、これから観察しやすくなっていく。国立天文台HPより。

Skys_20230526130001

« ホンダF1復帰 | トップページ | ベルファスト »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ホンダF1復帰 | トップページ | ベルファスト »