PixInsight③
PixInsightをとりあえず見よう見まねで使ってみる。まずは1枚撮りの画像を明るくしてみる。「Process」の中に「ScreenTransferFunction(STF)」というメニューがあるので、これを起動する。また、「HistogramTransformation(HT)」と「CurvesTransfomation(CT)」も起動しておく。こうするとLightroomやPhotoshopユーザーはイメージがつかみやすいだろう。STFの中に、放射性標識に似た黄色のアイコンがあるが、これがオートストレッチだ。これ一発で暗かった画像が明るくなり、ぐっと天体写真っぽくなる。これをヒストグラムに反映させるには、細かな操作が必要なのだが、ここでは省略する。
« 二十四節気・処暑 | トップページ | テヘラン »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)(2023.10.04)
- 次期主力望遠鏡⑩(2023.09.29)
- 2023年10月の星空(2023.09.28)
- 中秋の名月(2023.09.25)
- 二十四節気・秋分(2023.09.22)
« 二十四節気・処暑 | トップページ | テヘラン »
コメント