2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 二十四節気・処暑 | トップページ | テヘラン »

2022年8月22日 (月)

PixInsight③

 PixInsightをとりあえず見よう見まねで使ってみる。まずは1枚撮りの画像を明るくしてみる。「Process」の中に「ScreenTransferFunction(STF)」というメニューがあるので、これを起動する。また、「HistogramTransformation(HT)」と「CurvesTransfomation(CT)」も起動しておく。こうするとLightroomやPhotoshopユーザーはイメージがつかみやすいだろう。STFの中に、放射性標識に似た黄色のアイコンがあるが、これがオートストレッチだ。これ一発で暗かった画像が明るくなり、ぐっと天体写真っぽくなる。これをヒストグラムに反映させるには、細かな操作が必要なのだが、ここでは省略する。

Pixinsight3

« 二十四節気・処暑 | トップページ | テヘラン »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 二十四節気・処暑 | トップページ | テヘラン »