« 木星のオーロラとリング | トップページ | 夏の星団星雲銀河(電視観望)① »

2022年8月27日 (土)

2022年9月の星空

 東京ではまだまだ暑い日が続くだろうが、北海道では一気に涼しくなっていく頃だ。月は4日上弦、10日満月、18日下弦、26日新月だ。10日は太陰太陽暦の8月15日に当たるので、この日の月は中秋の名月となる。水星は23日に内合となり、太陽に近く観察は難しい。金星は日の出前の東の低空にあるが、10月23日の外合を控え観察は難しい。火星はおうし座、木星はうお座、土星はやぎ座にあり、いずれも夜中に見える。特に27日に衝となる木星は、小口径望遠鏡でも本体の縞模様やガリレオ衛星がよく見える。にぎやかな夏の星座が西に傾くと、空の主役はちょっとさびしい秋の星座となる。しかし、秋の星空には、アンドロメダ銀河などすばらしい天体が多い。明け方も近づく頃には冬の星座も昇ってきて、星空は再びにぎやかさを取り戻す。国立天文台HPより。

Skys_20220829085001

« 木星のオーロラとリング | トップページ | 夏の星団星雲銀河(電視観望)① »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 木星のオーロラとリング | トップページ | 夏の星団星雲銀河(電視観望)① »