きりん座の渦巻銀河IC342
銀河系が所属する局所銀河群には、M31アンドロメダ銀河やさんかく座の渦巻銀河M33など50〜60個の銀河がある。その局所銀河群の近くには、ちょうこくしつ座銀河群やマフェイ銀河群といった別の銀河群がある。ちょうこくしつ座銀河群にはNGC253という渦巻銀河があり、これはM31やM33に次いで明るく見える。一方、マフェイ銀河群にはIC342という渦巻銀河があるが、NGC253ほど明るくはない。しかし、実はIC342は、本来ならもっと明るく見えるはずだという。IC342があるきりん座はカシオペア座とおおぐま座の間で、きりんの下半身が天の川にかかっているので、銀河系内のガスやダストで大きく減光されているのだ。NASAが撮影したIC342の画像を見ても、ちょっと輝きがない感じだ。まあしかし小口径でも狙える銀河なので、ぜひとも撮影してみようっと。

« The Best of Olivia Newton-John | トップページ | ナイト ミュージアム »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 日本科学未来館②(2023.02.07)
- 日本科学未来館①(2023.02.06)
- Star Adventurer GTi③(2023.02.05)
- Star Adventurer GTi②(2023.02.04)
- Star Adventurer GTi①(2023.02.03)
コメント