地球の遠日点
地球が太陽の周りを回る軌道は、ほとんど円に近い楕円だ。楕円軌道なので、太陽からの距離は一定ではない。太陽に最も近づく点が近日点、最も離れる点が遠日点と呼ばれるが、近日点距離は1.471億㎞、遠日点距離は1.521億㎞ということで、500万㎞ほど差がある。近日点・遠日点を通過する日は毎年だいたい同じ頃で、近日点は1月3日頃、遠日点は7月4日頃だ。北半球から見ると、近日点通過は真冬、遠日点通過は真夏ということになるが、500万㎞程度の差だと気候にはほとんど影響がないということになる。

« ASIStudio | トップページ | 伝統的七夕 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- Star Adventurer GTi②(2023.02.04)
- Star Adventurer GTi①(2023.02.03)
- 金星と木星(2023.02.02)
- 二十四節気・立春(2023.01.31)
« ASIStudio | トップページ | 伝統的七夕 »
コメント