« 冬の星空⑭ | トップページ | 水島新司 »
二十四節気(にじゅうしせっき)の一つ、太陽黄経300度(やぎ座)に対応するのが大寒(だいかん)だ。冷気が極まって、最も寒さがつのるという意味で、言葉どおり1年で最も寒い時期だ。立春から始まった二十四節気は、大寒で一巡し、また新たな立春を迎える。立春の前日が節分だ。今年は1月20日が大寒に当たる。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント