星空保護区
岡山県井原市美星町(旧美星町)が「星空保護区」に認定された。星空保護区は、単に星空がきれいというだけでなく、光害を減らし、暗い自然の夜空を守ろうとしている地域に対し、アメリカの国際ダークスカイ教会(IDA)が認定するもので、世界中で180カ所を超える地域が認定されている。美星町は、以前から町の名にちなんで天文で町おこしをしていて、光害防止条例を制定するなど、美しい星空の保護に取り組んできた。国内では西表石垣国立公園、神津島村に次いで3カ所目の星空保護区となる。ぼくが天体写真を撮影するのは北海道日高地方の人口2万人程度の町だが、そんな田舎町でも、光害はけっこうある。光害を減らす努力をすれば、おそらく美星町以上の星空になるんじゃないだろうかと思うが、ぼく以外に天文ファンがいるとは聞いたことないしなぁ。

« 二十四節気・立冬 | トップページ | 北海道でオーロラ? »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 日本科学未来館②(2023.02.07)
- 日本科学未来館①(2023.02.06)
- Star Adventurer GTi③(2023.02.05)
- Star Adventurer GTi②(2023.02.04)
- Star Adventurer GTi①(2023.02.03)
コメント