10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)
10月りゅう座流星群は、ジャコビニ流星群という別名で知られる有名な流星群だ。出現期間は10月6〜10日、極大は8日頃で、1時間当たり5個程度だ。過去に流星雨が観測されたことがあり、1972年には日本でも大出現が予想されたが、空振りに終わった(ユーミンの歌にもある)。母天体のジャコビニ・ジンナー彗星の公転周期は6.6年であり、ときどき木星に接近して軌道が変化するので、出現数が大きく変化するということだ。

« 国立天文台望遠鏡キット三脚セット | トップページ | えりものウニ »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
- 春の星団星雲銀河⑪(電視観望)(2022.05.14)
- 銀河系中心の巨大ブラックホール(2022.05.13)
コメント