« ZWO ASIAIR PROによる天体写真撮影⑥(備忘録) | トップページ | ZWO ASIAIR PROによる天体写真撮影⑧(備忘録) »

2021年9月 2日 (木)

ZWO ASIAIR PROによる天体写真撮影⑦(備忘録)

 ASIAIRアプリのセッティングの続き。赤道儀の極軸はあらかじめ極軸望遠鏡で合わせておくが、ASIAIR PROには極軸合わせ支援(PA)機能があるので、これを使って精密な極軸合わせをするのもいい。「PA」をタップすると手順が示されるので、そのとおりやればいいのだが、慣れないと意外と手こずるかもしれない。画面で示される方向に微動ネジを動かすのだが、どれくらい動かすかというさじ加減がよくわからず、行ったり来たりを繰り返してしまった。長焦点、長時間露出じゃなければ、極軸望遠鏡で合わせるだけでいいかも。

Settings5

« ZWO ASIAIR PROによる天体写真撮影⑥(備忘録) | トップページ | ZWO ASIAIR PROによる天体写真撮影⑧(備忘録) »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ZWO ASIAIR PROによる天体写真撮影⑥(備忘録) | トップページ | ZWO ASIAIR PROによる天体写真撮影⑧(備忘録) »