SkyーWatcher AZーGTiマウント⑪
SkyーWatcher AZーGTiマウントを赤道儀モードで運用し、ZWO ASIAIR PROと連携させるシステムができあがった。最大の問題はAZ-GTiを三脚に据えつける方法だったが、赤経軸が回転してもAZ-GTi底面のネジが緩まないよう、クイックリリースプレートを2組使って固定している。ホントはシンプルな方がいいのだが、しょうがない。これでプレートソルブをはじめとするASIAIR PROの機能が全面的に使えるはずだが、できるだけ軽量化するため、鏡筒はミニボーグ40EDⅡとし、オートガイダーやオートフォーカサーは省略した。電視観望ならこれでいいだろう。それにしても、なかなか晴れないので、テスト運転はまだ先だ。
« Amazon プライムビデオ「007」シリーズ全24作配信 | トップページ | 中秋の名月 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 金星と木星(2023.02.02)
- 二十四節気・立春(2023.01.31)
- ズィーティーエフ(ZTF)彗星(2023.01.27)
- 一番星と二番星(2023.01.26)
- 2023年2月の星空(2023.01.25)
コメント