北アメリカ星雲(電視観望)
北海道の田舎町とはいえ、街中では光害はけっこうヒドい。光害の少ない山に行けばいいのだが、機材の運搬は大変だし、クマも出没するエリアなので、撮影までの準備が大変だ。その点、光害カットフィルターを使った電視観望なら、山まで遠征する必要もないので、あらかじめ組んでいた撮影機材を外に出すだけで準備OKだ。この日はペルセウス座流星群が極大となる日だったが、夜半前は晴れ、深夜から曇りという予報だったため、ペルセウス座流星群狙いではなく、星雲星団銀河の電視観望をやってみた。まずは北アメリカ星雲。各種デバイスをちゃんと稼働させるまで時間がかかったが、システムが正常に動き出してからは、こんな画像が出てきてちょっとオドロキだった。
2021年8月12日撮像 タカハシFSー60CB+レデューサーC0.72×+ZWO ASI294MC+ASIAIR PRO+CBPフィルター、露出120秒を3枚スタック
« 夏の天の川④ | トップページ | アンドロメダ銀河(電視観望) »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 二十四節気・小満(2022.05.19)
- 春の星団星雲銀河⑮(電視観望)(2022.05.18)
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
コメント