カシオペア座に新星
カシオペア座に出現した新星が肉眼等級まで増光している。「新星」は歴史的経緯で「新しい星」と名付けられたが、実際には新しい星が誕生したものではなく、恒星が急激に増光したものだ。具体的には、白色矮星と恒星からなる近接連星で、恒星から白色矮星に降り積もった水素ガスが核爆発を起こし、急激に明るく輝くという現象だ。似たような現象に「超新星」があるが、厳密には新星と超新星は異なる。カシオペア座の新星は今後さらに明るくなる可能性もあり、要注目だ。

« ニコンがカメラ事業から撤退? | トップページ | MacBook Air② »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- ズィーティーエフ(ZTF)彗星(2023.01.27)
- 一番星と二番星(2023.01.26)
- 2023年2月の星空(2023.01.25)
- 寒波襲来(2023.01.24)
- 次期主力望遠鏡⑤(2023.01.21)
コメント