皆既月食①
5月26日の夜、皆既月食が全国で見られる。欠け始めるのは18:45で、東京では月の出直後、北海道西部や西日本では月の出前だ。月の出前に欠ける始める地域では、欠けた状態の月が昇ってくることになるので、月出帯食と呼ばれる。皆既食の始まりは20:09、終わりは20:28で、かなり短い方だ。地球と月の距離は36万㎞から40万㎞まで日々変わるが、今回は最も近いところにいるときに月食が起きる。遠いところにいるときに撮影した月と写真で比較すれば、その違いがわかるだろう。皆既中の月は真っ黒ではなく、赤黒い色に見える。この夜の月はさそり座のアンタレスの近くにあるので、アンタレス周辺のカラフルな星雲と一緒に撮影できるかもしれない。

« MacBook Air① | トップページ | ニコンがカメラ事業から撤退? »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑯(電視観望)(2022.05.20)
- 二十四節気・小満(2022.05.19)
- 春の星団星雲銀河⑮(電視観望)(2022.05.18)
コメント