スターウォッチング向き双眼鏡④
最近、スターウォッチング向き双眼鏡のことをいろいろ調べていたら、賞月観星というブランド名の双眼鏡があることを知った。というより、同名のブログがあり、このブログの主宰者が、ついに自らのブランドの双眼鏡をプロデュースしたということらしい。詳細はブログに書いてあるが、この人物は中国から日本に帰化した人で、祖父の代から光学に携わってきた家系だという。とはいえ若い頃はまったく光学とは関係のない仕事をしていたそうで、ある日双眼鏡に出会い、そこから双眼鏡の世界にのめり込んでいったという。とにかく、双眼鏡に興味のある人には大変参考になるブログだ。その賞月観星が、カールツァイス、ライカ、スワロフスキーの御三家並の高性能を、数万円の低価格で実現するという極めて野心的な製品が、賞月観星のプリンスシリーズだ。双眼鏡のことを多少でも知っている人、特に天文ファンならにわかには信じられない話だが、高い評価のレビュー記事もあるので、ちょっと試してみようかな。ちょうど3〜4㎝クラスの双眼鏡を物色していたところだし。

« 皆既月食④ | トップページ | 「三四郎」の舞台⑤ »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- ズィーティーエフ(ZTF)彗星(2023.01.27)
- 一番星と二番星(2023.01.26)
- 2023年2月の星空(2023.01.25)
- 寒波襲来(2023.01.24)
- 次期主力望遠鏡⑤(2023.01.21)
« 皆既月食④ | トップページ | 「三四郎」の舞台⑤ »
コメント