ニコンがカメラ事業から撤退?
ニコンがカメラ事業から撤退するのではないかという噂が広まっている。スマートフォンのカメラの性能が向上し、デジタルカメラ市場が縮小している中、ミラーレスにも乗り遅れたニコンは苦境が続き、とうとう国内工場での製造も終了するというのだ。天文ファンにとっては、ニコンといえば最高峰の一眼レフカメラと双眼鏡、そして天体望遠鏡でおなじみのメーカーだが、個人向けの天体望遠鏡はすでに撤退、デジタル一眼カメラも常にキャノンの後塵を拝してきたという感じだ。5年前に天体撮影専用モデルD810Aをリリースしたものの、進化のスピードが速いデジタルカメラの世界では、新鮮味も薄れてしまった。しかも、天体撮影専用CMOSカメラが進化し、そもそもデジタル一眼カメラの出番じたいが減りつつある。このままニコンがホントにカメラ事業から撤退してしまうのか、要注目だ。

« 皆既月食① | トップページ | カシオペア座に新星 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑳(電視観望)(2022.05.26)
- 春の星団星雲銀河⑲(電視観望)(2022.05.25)
- 金星食(2022.05.24)
- 春の星団星雲銀河⑱(電視観望)(2022.05.23)
- 春の星団星雲銀河⑰(電視観望)(2022.05.22)
« 皆既月食① | トップページ | カシオペア座に新星 »
コメント