2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 電視観望⑦ | トップページ | SkyーWatcher AZーGTiマウント⑥ »

2021年1月 5日 (火)

SETI@home

 昨年4月にボランティア・コンピューティングを休止した地球外知的生命体探査プロジェクトSETI@homeについて、参加者にメールが配信された。現在、20年にわたってプエルトリコ アレシボ天文台で得られたデータの解析が最終段階に進んでいて、地球外文明からの信号を識別する「ネビュラ(星雲)」というシステムの開発が行われているという。その上で、新しいSETIプロジェクトが2つ、中国が建設した直径500mの世界最大の電波望遠鏡と、ハーバード大学やカリフォルニア工科大学などが開発中のPANOSETIという新しいタイプの観測装置で進められるという。今後、新プロジェクトについてもボランティア・コンピューティングを行うのかどうかはわからないが、PCがあれば誰でも参加できるこのプロジェクト、またやってほしいもんだ。

Panoseti_captioned

« 電視観望⑦ | トップページ | SkyーWatcher AZーGTiマウント⑥ »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 電視観望⑦ | トップページ | SkyーWatcher AZーGTiマウント⑥ »