SkyーWatcher AZーGTiマウント⑥
自動導入経緯台SkyーWatcher AZーGTiマウントは、通常は専用アプリSynScanでコントロールするが、SkySafariでコントロールすることも可能だ。SynScanだと星図もなく、導入したい天体名を入力しなければならないが、SkySafariは星図で天体を選ぶので、直感的にわかりやすい。ただ、iOS(iPadOS)の場合、端末は2台必要なようだ。1台でSynScanを起動したまま、もう1台でSkySafariを操作する。Andoroid端末なら1台でできるそうで、iOSもそうなってほしい。接続方法は、1台をAZーGTiにWiーFi接続してSynScanを起動し、もう1台もAZーGTiにWiーFi接続してSkySafariを起動、設定画面でSynScanを選択する。IPアドレスとしてAZーGTiに割り振られたものを入力すれば、両アプリが連携、SkySafariでAZーGTiをコントロールできる。これは便利だ。
« SETI@home | トップページ | C4AGJ62 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 電視観望によるオリオン座大星雲①(2021.03.03)
- 二十四節気・啓蟄(2021.03.02)
- 電視観望㉑(2021.03.01)
- 重力と力学的世界(2021.02.28)
コメント