キャノンEF50㎜ F1.8 STM
キャノン標準単焦点レンズの代表的存在EF50㎜が、5年前にリニューアルした。初代から数えて3代目となるEF50㎜ F1.8 STMは、レンズ構成は変わらないものの、デジタルカメラでの撮影に適したコーティングを採用している。ぼくが星野写真撮影に使っているのは2代目EF50㎜ F1.8 Ⅱだが、これはフィルム時代の設計のため、現代のデジタルカメラでは欠点が目立つという声も出ていた。なんといっても、キャノンの撒き餌(まきえ)レンズと呼ばれるだけあって、お値段も安い。ZWO ASI290MCと組み合わせての電視観望にも使ってみよう。

« 電視観望⑫ | トップページ | SkyーWatcher AZーGTiマウント⑦ »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 二十四節気・立春(2023.01.31)
- ズィーティーエフ(ZTF)彗星(2023.01.27)
- 一番星と二番星(2023.01.26)
- 2023年2月の星空(2023.01.25)
- 寒波襲来(2023.01.24)
コメント