木星と土星が大接近
日没後の南西の低空で木星と土星が接近しているが、21〜22日には天体望遠鏡で同一視野に入るほど大接近する。小型望遠鏡でも、木星と土星に加え木星の4大衛星(イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト)と土星の衛星タイタンが見えるだろう。あっという間に沈んでいくので、南西の地平線が見える見晴らしのいい場所がおすすめだ。

« 二十四節気・冬至 | トップページ | こぐま座流星群 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- Vaonisスマート天体観測ステーションVespera(2023.03.20)
- 金星食(2023.03.19)
- 二十四節気・春分(2023.03.18)
- 国際宇宙ステーションとオリオン座(2023.03.17)
- ステラナビゲータ(2023.03.16)
コメント