2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ハッブル宇宙望遠鏡によるネオワイズ彗星 | トップページ | Linux① »

2020年8月27日 (木)

Raspberry Pi 4 ④

 シングルボードコンピュータRaspberry Pi (ラズベリーパイ)4の使い方。ラズベリーパイには純正のカメラモジュールが用意されている。Raspberry Pi Camera Module V2という製品で、ソニー製イメージセンサーを採用したものだ(最近、レンズ交換できるハイクオリティカメラも出た)。これを使うと、ラズベリーパイをデジタルカメラや監視カメラなどにすることができる。カメラ本体は2.5㎝四方と小さく、たった3gしかない。カメラについているリボンの先にコネクタがあり、これをラズベリーパイのコネクタに差し込むだけだ。これでも800万画素だから、十分実用的だ。

Ccfc5f9d175e980d1ec193d73797ef95a926ff7b

« ハッブル宇宙望遠鏡によるネオワイズ彗星 | トップページ | Linux① »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ハッブル宇宙望遠鏡によるネオワイズ彗星 | トップページ | Linux① »