2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« ペルセウス座流星群 | トップページ | 天文用アプリ⑥ SkySafari Plus »

2020年8月12日 (水)

オールドMac miniホームサーバ化

 Mac miniを買い換えるとき、オールドMac miniを活用するいい手がある。ニューMacは容量の小さなSSD(ソリッドステートドライブ)で割り切って、オールドMac miniをホームサーバとして使うのだ。オールドMac miniといっても、HDD(ハードディスクドライブ)ならけっこう大きな容量だろうから、書類や写真、動画、音楽ファイルなどはこちらに保存したままにして、ニューMacから必要に応じてアクセスする。具体的なやり方は、サーバ(オールドMac mini)側のシステム環境設定の「共有」から、「画面共有」と「ファイル共有」をそれぞれオンにすればいい。「画面共有」をオンにすれば、サーバにモニタを接続しなくても、ニューMacの画面からサーバの画面を表示、操作することができる。iTunesライブラリもホームシェアリングで共有できる(macOS Catalinaでは「メディア共有」という名前になった)。ニューMacのバックアップを作成するTime Machineサーバにもなるので、便利だ。

Kyoyu

« ペルセウス座流星群 | トップページ | 天文用アプリ⑥ SkySafari Plus »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ペルセウス座流星群 | トップページ | 天文用アプリ⑥ SkySafari Plus »