南天の天の川
これはすばらしい。南米チリにあるヨーロッパ南天天文台(ESO)で撮影された南天の天の川のパノラマ写真。中央にあるのが大小マゼラン銀河、大マゼラン銀河の右上にカノープス、左上に南十字星、その左横にリギル・ケンタウルス。カノープスはシリウス(カノープスの右横)に次いで全天で2番目に明るい1等星、リギル・ケンタウルスは太陽系に最も近い恒星系(正確には、リギル・ケンタウルスは三重連星で、その一つプロキシマ・ケンタウリが最も近い)だ。日本からは決して見ることができない星空。
« タカハシ EMー200 TEMMA3赤道儀 | トップページ | 怪談牡丹燈籠① »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 金星と木星(2023.02.02)
- 二十四節気・立春(2023.01.31)
- ズィーティーエフ(ZTF)彗星(2023.01.27)
- 一番星と二番星(2023.01.26)
- 2023年2月の星空(2023.01.25)
コメント