2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 部分日食⑨ | トップページ | macOS Big Sur »

2020年6月22日 (月)

部分日食⑩

 6月21日の部分日食を撮影するため、撮影機材をセットアップした(結局は天気が悪く1枚も撮影できなかったが)。架台はスカイウォッチャーAZーGTiマウント、カメラはキャノンEOS Kiss X9、望遠鏡はミニボーグ45EDⅡだ。ミニボーグには絞りM57とD5フィルター(1/10万減光)を装着した。絞りM57とD5フィルターを使うのは2012年5月の金環日食以来で、8年間も眠っていたものだ。この絞りM57というパーツは、望遠鏡にカメラレンズのような絞りを外付けするもので、太陽撮影だけでなく、野鳥撮影などミニボーグを望遠レンズ代わりに使う際にも役に立つ。絞り羽根は20枚もあり、きれいな円形を保ったまま口径が変わっていく、高精度な製品だ。ただ、通常の天体写真撮影には使わないので、次に使うのは北海道で金環日食のある10年後になるかも。

7057s

« 部分日食⑨ | トップページ | macOS Big Sur »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 部分日食⑨ | トップページ | macOS Big Sur »