部分日食⑥
6月21日の夕方、全国で部分日食を見ることができる。太陽の光は強烈なので、眼視するには専用の日食グラスが必須だが、写真撮影したいというのなら、専用の装備が必要だ。最も重要なのは、太陽の光をどうやって減光するかだ。これには、NDフィルターを使うのが一般的だ。NDフィルターは発色に影響を与えずに光量だけを減らすフィルターで、1/2に減光するND2、1/4に減光するND4など、いくつかの種類がある。このうち太陽撮影に便利なのは、1/10万に減光するNDフィルターだ。1/10万というとものすごい減光だが、太陽はこれくらい減光しないと危ない。ぼくが持っているのはボーグのD5フィルターだが、これは生産終了となっていて、いま売ってる製品としてはケンコー・トキナーPRO ND100000がある。これを使うとISO100、f8でシャッタースピードが1/2000秒くらいになるので、普通のカメラで撮影できるようになる。

「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- ズィーティーエフ(ZTF)彗星(2023.01.27)
- 一番星と二番星(2023.01.26)
- 2023年2月の星空(2023.01.25)
- 寒波襲来(2023.01.24)
- 次期主力望遠鏡⑤(2023.01.21)
コメント