部分日食⑦
6月21日の夕方、全国で部分日食を見ることができる。太陽なので探すまでもないだろうが、東京での日食の進み方はこの図のとおりだ。夕方とはいえ太陽の光は強烈なので、くれぐれも日食メガネなどを忘れないように。実はもう一つ、安全に日食を見る方法がある。木漏れ日を見るのだ。これはピンホールカメラと同じ原理だが、葉の間を通った光が太陽の形になるのだ。写真撮影してないが、2012年5月の金環日食でも、はっきり見ることができた。国立天文台HPより。

« 部分日食⑥ | トップページ | 二十四節気・夏至 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 二十四節気・小満(2022.05.19)
- 春の星団星雲銀河⑮(電視観望)(2022.05.18)
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
« 部分日食⑥ | トップページ | 二十四節気・夏至 »
コメント