SkyーWatcher AZーGTiマウント①
SkyーWatcher AZーGTiマウントは、スマホで操作できる自動導入経緯台だ。天体望遠鏡の架台として一般的なのは経緯台と赤道儀の2種類で、経緯台は初心者向け、赤道儀は本格派という感じだが、コンピューターで操作できる経緯台というのはかなり本格派だ。しかも、無線で操作できるというのだから、時代は進んだものだ。SkyーWatcherブランドの天体望遠鏡を製造しているのは台湾のSynta Technology社で、天文ファンにはおなじみアメリカ セレストロン社もいまや同社の傘下にあるそうだ。経緯台は手軽に扱えるというのが最大のメリットだが、天体写真撮影には不向きというデメリットがある。日周運動に合わせて星を追尾しても、視野が回転してしまうのだ。ただ、電視観望ならそこは多少目をつぶってもいいだろう。それに、設置方法を工夫すれば、赤道儀にもなるということだし。

« アトラス彗星(C/2019 Y4) | トップページ | 国立天文台 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 有人宇宙飛行60周年(2021.04.10)
- サムヤン(2021.04.09)
- 国際宇宙ステーション&きぼう(2021.04.07)
- 二十四節気・清明(2021.04.02)
- 電視観望によるかみのけ座の黒眼銀河M64(2021.04.01)
コメント