2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

« スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け | トップページ | SkyーWatcher AZーGTiマウント④ »

2020年4月15日 (水)

SkyーWatcher AZーGTiマウント③

 自動導入経緯台SkyーWatcher AZーGTiマウントを実際に操作してみる。電源として単3電池8個を使うが、電池BOXを収納する際、挿入方向をまちがうとやっかいなことになるので注意が必要だ。電源をONにしてスマホやタブレットとWiーFi接続した後、専用アプリSynScanを立ち上げる。ここにも「接続する」というボタンがあるので、これをタップする。接続したら、次はアライメントだ。一般的に、天体望遠鏡のアライメントはその架台のホームポジションからスタートするが、AZーGTiマウントのホームポジションは、北向き、水平だ。そしてどれか明るい星を見つけ、アプリ上で自動導入、実際に望遠鏡の視野の中心にくるよう手動で補正する。これを2〜3つの星で行うとより精度よくセッティングできる。

Img_0690

« スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け | トップページ | SkyーWatcher AZーGTiマウント④ »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け | トップページ | SkyーWatcher AZーGTiマウント④ »