電視観望⑥
最近、天文ファンに人気の電視観望をやってみようと思い、CMOSカメラのZWO ASI290MCを導入した。オートガイド用のASI120MM Miniはモノクロだが、ASI290MCはカラーだ。といっても、実は天体用CMOSカメラは、同じクラスならモノクロの方が高い。モノクロカメラでフィルターを駆使してカラー合成するのが一番きれいな画像を得られる方法だ。まあそこまでいくとマニアックすぎるし、目的は電視観望なので、カラーカメラを選択することにした。ASI290MCのCMOSセンサーはソニー製のセンサーを使用し、本来は惑星撮影用だ。そんなに高性能ではないが、そんなに高くないし、電視観望だからこれくらいでいいだろう。実際やってみないとわからないが。

« ヴェスパー | トップページ | Raspberry Pi 4 ② »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- リコリモ天体撮影サービス(2025.07.16)
- 台風5号(2025.07.15)
- ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡3周年(2025.07.14)
- 第2撮影システム②(2025.07.13)
- 第2撮影システム①(2025.07.12)
コメント