ナイロビの蜂
ジョン・ル・カレ原作の映画「ナイロビの蜂」は、アフリカを舞台に製薬会社の不正を描いた物語だ。イギリス外務省1等書記官ジャスティン・クエイル(レイフ・ファインズ)は、妻テッサ(レイチェル・ワイズ)とともにケニア ナイロビで暮らしていたが、ある日テッサが何者かによって殺されてしまう。ジャスティンはかつて、上司の代理で講演した際、情熱的な活動家だったテッサと出会い、結婚したのだった。テッサはケニアで死産を経験するが、現地の医療現場を見て、大手製薬会社が不審な動きをしていることを知る。ガーデニングにしか興味のないジャスティンをよそに、テッサはひそかに調査を進めるが、それが死を招くことになったのだ。テッサを失ったジャスティンは悲しみに暮れるが、テッサが残した書類を見るうちに、テッサの死の真相を探り始める。その裏には、アフリカを食いものにする大手製薬会社と、それに癒着するイギリス政府高官たちがいた。という展開だが、ついついテッサもジャスティンももっとうまく戦う方法があったんじゃないだろうかなどと思ってしまう。007映画の見すぎか(ファインズはMだし)。
« 下野谷遺跡③ | トップページ | 下高井戸塚山遺跡① »
「音楽、映画、読書」カテゴリの記事
- オッペンハイマー(2025.01.22)
- サイロ(2025.01.19)
- スター・ウォーズ:スケルトン・クルー(2024.12.10)
- サイロ(2024.11.23)
- スター・ウォーズ/ジョイン・ザ・ダークサイド(2024.11.18)
コメント