« 電視観望② | トップページ | 下野谷遺跡② »
西東京市の下野谷遺跡は、縄文時代中期の環状集落の遺跡だ。石神井川沿いの高台にあり、南関東でも最大級の規模を誇る。石神井川をはさんで反対側は、昭和初期までは湿地だったそうで、森もあり、川もありで縄文人にとっては非常に住みやすい土地だったのだろう。石器や土器も多数出土していて、西東京市郷土資料室で展示している。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント