ケンコー スカイメモS②
ケンコーのポータブル赤道儀スカイメモSにカメラを搭載するとこんな感じになる。 微動雲台があると極軸合わせがラクなので、別売りのスカイメモS用微動雲台か他社製品を使うといいだろう。スカイメモSには極軸望遠鏡が内蔵されているが、付属のショートプレートを使って自由雲台とカメラを取り付けると、極軸望遠鏡がふさがれてしまう。つまり、いったんカメラをセットしたら、極軸が合ってるかどうかチェックできない。望遠レンズで撮影するなどシビアな極軸合わせが必要なときは、極軸望遠鏡をふさがない、別売りの微動台座&アリガタプレートを使うといいだろう。

« フェイシズ | トップページ | スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
- 春の星団星雲銀河⑪(電視観望)(2022.05.14)
- 銀河系中心の巨大ブラックホール(2022.05.13)
コメント