三鷹・星と宇宙の日2019③
国立天文台三鷹キャンパスで開催された「三鷹・星と宇宙の日2019」に行ってきた。南米チリ、標高5000mのアタカマ砂漠にあるALMA(アルマ)望遠鏡は、すばる望遠鏡に並ぶ国立天文台の大規模プロジェクトだ。ALMA望遠鏡は単一の電波望遠鏡ではなく、66台の電波望遠鏡を1つの望遠鏡として機能させる「干渉計」という仕組みを利用している。三鷹キャンパス内にはALMA棟という建物があり、ALMA望遠鏡の研究成果が展示されていた。

« メン・イン・ブラック:インターナショナル | トップページ | 三鷹・星と宇宙の日2019④ »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑳(電視観望)(2022.05.26)
- 春の星団星雲銀河⑲(電視観望)(2022.05.25)
- 金星食(2022.05.24)
- 春の星団星雲銀河⑱(電視観望)(2022.05.23)
- 春の星団星雲銀河⑰(電視観望)(2022.05.22)
コメント