ZWO ASIAIR⑦
ZWO社のASIAIRにキャノンEOS Kiss X9を接続してみた。電源をオンにすると、カメラ選択で自動的に機種名が出てくる(ただし、EOS Kiss X9の場合、北米モデル名であるEOS200Dと出る)。この組み合わせでオートラン(撮影)を行うには、いくつか設定が必要だが、例えば180秒露出で10回撮影ということなら、そのとおりに入力すればいい。実に便利だが、キャノンのカメラの場合、一つ問題がある。ASIAIRはミラーアップに対応していないのだ。望遠鏡を使って星雲星団銀河をクローズアップする場合、ミラーアップを使わないとブレる可能性がある。次のアップデートではミラーアップに対応してほしいもんだ。
« 伝統的七夕 | トップページ | ZWO ASIAIR⑧ »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 金星と木星(2023.02.02)
- 二十四節気・立春(2023.01.31)
- ズィーティーエフ(ZTF)彗星(2023.01.27)
- 一番星と二番星(2023.01.26)
- 2023年2月の星空(2023.01.25)
コメント