スターリンク衛星
アメリカ スペースX社のスターリンク衛星が天文界で問題になっている。スターリンク衛星とは、人工衛星を使ったインターネット接続サービスを提供するもので、最終的に12000基もの衛星が打ち上げられる計画だ。これらの衛星は、数珠つなぎに地球を周回するのだが、空には常時200基の衛星が見えることになる。衛星じたいは光を発しないが、通常の人工衛星のように、日没後や日出前には太陽光を反射し、けっこう明るく見えるはずだ。問題は、これが天文観測に悪影響を及ぼすことで、国立天文台も懸念を表明している。われわれ天文ファンとしても、かなり心配なところだ。

« スマイリーと仲間たち | トップページ | Amazon Echo Show 5① »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
- 春の星団星雲銀河⑪(電視観望)(2022.05.14)
- 銀河系中心の巨大ブラックホール(2022.05.13)
コメント