JR大宮駅の近くにある鉄道博物館に行くと、プロムナードでD51形蒸気機関車の先頭部が迎えてくれる。D51形は「デゴイチ」という愛称で親しまれ、千台以上も製造された。全国各地で貨物用機関車として活躍したほか、外国にも輸出された。大量生産されたということで、いまも全国各地で保存されているが、かつて北海道平取町にあった振内(ふれない)駅に整備された鉄道記念館には、旧ソ連サハリン州に輸出されたD51が里帰り展示されている。
« ZWO ASIAIR③ |
トップページ
| 2019年7月の星空 »
« ZWO ASIAIR③ |
トップページ
| 2019年7月の星空 »
コメント