国際宇宙ステーション(ISS)ときぼう
国際宇宙ステーション(ISS)と日本の宇宙ステーション・きぼうとが今晩、見やすい位置に現れる。東京では19時14分〜19時18分30秒の間に見られるが、最も見やすいのは19時16分〜19時18分くらいだろうか。この間ISSはぎょしゃ座やふたご座、うみへび座を横切っていく。SkySafariで19時17分の位置をシミュレーションしてみた。この画面でいうと、右下から左上に向かって動いていく。なお、ISSが夜空に見える位置は観測地の緯度・経度によってかなり差があり、今回は北海道ではあまり高い位置にはこない。詳しくは宇宙航空研究開発機構(JAXA)HPで。
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑯(電視観望)(2022.05.20)
- 二十四節気・小満(2022.05.19)
- 春の星団星雲銀河⑮(電視観望)(2022.05.18)
コメント