« 飛ノ台貝塚① | トップページ | 飛ノ台貝塚③ »

2019年4月20日 (土)

飛ノ台貝塚②

 船橋市の飛ノ台貝塚は、縄文時代早期(7000年前)を中心とする遺跡で、日本で最初に炉穴(ろあな)が発見されたところだ。炉穴というのは、縄文時代早期に特徴的な遺構で、煮炊きや燻製づくりを行うかまどのような施設だ。炉穴は住居の中ではなく、野外に設けていたらしい。ここでは発掘調査で発見された炉穴と貝塚が復元されている。

Img_2967

« 飛ノ台貝塚① | トップページ | 飛ノ台貝塚③ »

バイク、旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 飛ノ台貝塚① | トップページ | 飛ノ台貝塚③ »