2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 天文用アプリ⑤ NASA | トップページ | 新星座巡礼・秋の星空⑫ おうし座 »

2018年12月 6日 (木)

天文学と印刷

 文京区にある印刷博物館ではいま、「天文学と印刷」という企画展示を開催している。印刷技術が発明されたのは7〜8世紀、東アジアだと考えられているが、当時は木版印刷だった。15世紀中頃、ドイツのヨハネス・グーテンベルクが金属活字を用いた活版印刷技術を発明、ヨーロッパを中心に急速に広まっていく。そしてその1世紀後、天文学の分野ではニコラウス・コペルニクスが地動説を提唱、以後ティコ・ブラーエ、ヨハネス・ケプラー、ガリレオ・ガリレイらが宇宙の謎を次々と解き明かし、アイザック・ニュートンが天体の運動を記述するニュートン力学を完成させた。これらの科学革命の進展に、印刷技術が大きな役割を果たしたのはいうまでもない。コペルニクス「天球の回転について」、ケプラー「新天文学」、ガリレオ「星界の報告」、そしてニュートン「自然哲学の数学的諸原理(プリンキピア)」などの歴史的著作がめじろ押しだ。

Main

« 天文用アプリ⑤ NASA | トップページ | 新星座巡礼・秋の星空⑫ おうし座 »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天文学と印刷:

« 天文用アプリ⑤ NASA | トップページ | 新星座巡礼・秋の星空⑫ おうし座 »