アメリカを売った男
東西冷戦の時代、二重スパイ(ダブルエージェント)はかなり多かったようだ。アメリカでは二重スパイがたびたび逮捕され、世間を騒がせている。FBIのベテラン捜査官でありながら、20年間にわたって旧ソ連やロシアに機密情報を売り渡していたロバート・ハンセンもその1人だ。この事件を映画化した「アメリカを売った男」は、地味だがなかなか真に迫った作品だ。クリス・クーパー演じるハンセンは相当な変人で、上司にも友人にもしたくないような人物だが、FBIはハンセンを極秘に監視するため、若き訓練捜査官エリック・オニール(ライアン・フィリップ)をハンセンの補佐につける。始めはほとんど何も知らされず、組織に不信感を持つオニールだったが、ハンセンに対しFBIが大がかりな捜査をしていることを知らされ、家庭崩壊の一歩手前に至りながらも任務を遂行する。二重スパイの動機はほとんどがカネなんだろうが、ハンセンの場合は何だったのだろうか。
« ペルセウス座流星群 | トップページ | ツーリスト »
「音楽、映画、読書」カテゴリの記事
- オビ=ワン・ケノービ(2022.06.28)
- ハーレーダビッドソン&マルボロマン(2022.06.22)
- ザ・インタープリター(2022.06.20)
- ナイル殺人事件(2022.06.18)
- インビジブル 暗殺の旋律を弾く女(2022.06.17)
« ペルセウス座流星群 | トップページ | ツーリスト »
コメント