ペルセウス座流星群
毎年8月13日前後に極大を迎えるペルセウス座流星群は、最も華やかな流星群だ。明るい流星が多く、しばしば火球も観測される。今年は11日が新月なので、観測条件は最良だ。ここでは、2015年8月12〜13日に撮影したペルセウス座流星群のタイムラプス動画を作り直してみた。当時はJPEGで撮影して画像処理もほとんどせず、そのままZeitrafferというソフトで動画を作成したのだが、各コマちょっと明るくして、新たにiMovieで動画を作成した。RAWで撮影すればもっといいのだが、何百コマもあると画像処理が大変だ。動画はこちら。
2015年8月12〜13日撮影 キャノンEOS60Da+シグマ対角線魚眼レンズ15㎜、露出各30秒を400コマ合成
« 新星座巡礼・夏の星空③ りゅう座 | トップページ | アメリカを売った男 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- Vaonisスマート天体観測ステーションVespera(2023.03.20)
- 金星食(2023.03.19)
- 二十四節気・春分(2023.03.18)
- 国際宇宙ステーションとオリオン座(2023.03.17)
- ステラナビゲータ(2023.03.16)
コメント