Mitaka
国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2U)が開発したMitakaは、地球から宇宙の大規模構造までを自由に移動して、宇宙のさまざまな構造や天体の位置をシミュレーションできるソフトウェアだ。フリーソフトウェアなので、個人のPCにダウンロードして楽しむこともできる。最新バージョンでは、位置天文宇宙望遠鏡ガイアの観測により得られたデータとHα線の全天マップデータを用いた天の川画像が収録された。Mac版がないのが実に残念だ。
« 新星座巡礼・夏の星空⑦ いて座 | トップページ | 新星座巡礼・夏の星空⑧ こと座 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑯(電視観望)(2022.05.20)
- 二十四節気・小満(2022.05.19)
- 春の星団星雲銀河⑮(電視観望)(2022.05.18)
コメント