« DPP4による天体写真のRAW現像④ | トップページ | DPP4による天体写真のRAW現像⑥ »

2018年4月 9日 (月)

DPP4による天体写真のRAW現像⑤

 キャノンDPP4による天体写真のRAW現像第5回。天体写真らしくなったら次はトーンカーブ調整だ。ツールパレットに「詳細設定」というのがあるので、スライダを動かしてコントラストと色の濃さを上げてみる。赤い星雲がぐっと浮き上がったが、ヒストグラムのところにあるトーンカーブがちょっとS字に変わるのがわかるだろう。ここではコントラストと色の濃さを最も強くしてみたが、試行錯誤して自分好みのポイントを見つけてみよう。

Raw5

« DPP4による天体写真のRAW現像④ | トップページ | DPP4による天体写真のRAW現像⑥ »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DPP4による天体写真のRAW現像⑤:

« DPP4による天体写真のRAW現像④ | トップページ | DPP4による天体写真のRAW現像⑥ »