ふたご座流星群
流星群といえば夏のペルセウス座流星群が有名だが、冬のふたご座流星群も数が多く、しぶんぎ座流星群とあわせて3大流星群と呼ばれている。今年のふたご座流星群は12月14日16時頃に極大を迎えると予想されているので、14日前後の夜はちょっと夜空を見上げてみるといいだろう。国立天文台では、「ふたご座流星群を眺めよう2017」キャンペーンをやっているので、参加してみてはいかが。
« 寒い国から帰ってきたスパイ | トップページ | トゥームレイダー »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 二十四節気・立春(2023.01.31)
- ズィーティーエフ(ZTF)彗星(2023.01.27)
- 一番星と二番星(2023.01.26)
- 2023年2月の星空(2023.01.25)
- 寒波襲来(2023.01.24)
コメント