« 13デイズ | トップページ | フェア・ゲーム »
さいたま市の鴨川流域には相当数の古墳が存在したと考えられている。そのうち側ヶ谷戸(そばがいと)古墳群と呼ばれる古墳群の中には、けっこう大きな古墳もある。大宮西高校の校内にある稲荷塚古墳は、市内に残る古墳としては最大で、直径35m、高さ6mの円墳だ。発掘調査ではまがたまや埴輪、刀なども出土したそうだ。大宮駅をはさんで反対側には2400年前創立と伝えられる武蔵一宮氷川神社もあり、この周辺は昔から有力者が住んでいたんだろう。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 稲荷塚古墳:
コメント