« スターゲイト | トップページ | 宙ツーリズム推進協議会 »

2017年11月22日 (水)

オウムアムア

 太陽系には太陽、惑星、準惑星、小惑星や彗星などの小天体があるが、ときどき太陽系外の天体(恒星間天体)も横切っていると考えられる。今年10月に発見された「オウムアムア」と名付けられた天体は、初めて太陽系外からの訪問者だと判明した恒星間天体だ。観測によると、オウムアムアは長さ400mの細長い天体で、太陽系にはない形状だ。成分は岩石と金属で、水や氷はないという。惑星が太陽のまわりを回る軌道面から見るとほぼ北の方から飛んできて、太陽の重力でほぼ直角に曲がり、太陽系の外に向かって飛んでいく感じだ。NASAのHPに動画があるのでこれを見るとわかりやすい。

Interstellar_asteroid

« スターゲイト | トップページ | 宙ツーリズム推進協議会 »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オウムアムア:

« スターゲイト | トップページ | 宙ツーリズム推進協議会 »